大正13年 | 中央区湊にて印刷業 創業 |
---|---|
昭和38年 | 興文堂印刷株式会社 設立 法人に改正後 中央区新川に事務所を移転 |
昭和39年 | 中央区佃に工場開設 活版印刷機に加えオフセット印刷機を増設 |
昭和43年 | 本社を中央区湊3丁目に移転 |
昭和50年 | 中央区湊3丁目に本社ビル竣工 佃工場を本社ビル内に移転 ローランド社製オフセット印刷機増設 |
昭和59年 | 中央区湊3丁目に工場・配送センターを竣工 工場移転と同時にローランド社製 菊全2色機 菊全4色機 導入 |
昭和63年 | 中央区湊に第三ビルを竣工 不動産事業に着手 |
平成3年 | 株式会社 興文堂に社名を変更 イベント・セミナー等の企画運営、SP全般に亘り事業を展開 |
平成4年 | マイコンメーター復帰手順下げ札において実用新案取得、後に意匠登録 |
平成9年 | 中央区月島に立体駐車場を竣工 リサイクル事業に着手 |
同年 | 東京都指定ゴミ袋45ℓをリサイクル原料により生産開始後に特許取得 |
平成10年 | マイコンメーター復帰手順下げ札をリサイクル原料にて生産開始 |
平成11年 | ガス管表示テープをリサイクル原料により生産開始 工事管財事業に着手 |
平成12年 | 埋設管ポリエチレン製ガス管標識シート開発 |
平成16年 | 中央区築地に立体駐車場を竣工 |
同年 | ガス管表示シール開発・生産開始 |
同年 | マイコンメーター確認用ポリ袋 開発・生産開始 実用新案取得 |
同年 | マイコンメーター下げ札 別式をリサイクル原料により生産開始 後に京葉ガス様、片貝印刷株式会社様とともに実用新案・意匠登録 |
平成18年 | 小森コーポレーション社製 菊全2色機、菊全4色機 導入 |
平成21年 | CO2吸着水溶液の開発試験を開始 |
平成22年 | 排煙ダクト継目からの漏れ防止用工事システムの開発を開始 |
平成24年 | 代表取締役に寺町元安が就任 |
平成30年 | 中央区月島立体駐車場を建替え |